講師育成

フル装備すべき武器が転がっているチャンスタイム

kou4pro123@

新しい時代に求められる講師像とAIの活用

現代の教育現場では、新しい時代にふさわしい講師像が求められています。その一つの条件として、AIを自在に使いこなせる人材であることが挙げられます。AIを活用しない講師は、数年以内に自らの可能性を閉ざしてしまうかもしれません。

AIの可能性と教育現場の変革

私はこれまで、特に講習期間中に多岐にわたるプリントの原稿を作成してきました。数枚のプリントに情報をコンパクトに収めるため、膨大な時間と労力を費やしてきました。しかし、今では同じクオリティの教材をAIを通じて作成することができ、わずか10分程度で完成させることが可能です。20年前の自分には想像もつかなかったことです。

オープンAIが発表したChatGPTのような技術が、生活に浸透し、オートメーション化が加速しています。この流れをフェイクと感じる人は、瞬く間に時代遅れになってしまうでしょう。新しい時代を生き抜くためには、AIを「秘書」として扱える能力が必要です。その上で得られた知識と時間を活用し、自らの授業スキルを向上させることが求められます。

理想の講師像と自覚

理想の講師像を追い求める中で、自分の未来の姿を明確にイメージすることが重要です。話の間、板書のまとめ方、視点の置き方、ホワイトボードマーカーの持ち方一つまで意識していく必要があります。授業スキルの向上には、多くの経験が必要です。私自身、20代半ばの頃は睡眠時間を削りながら、夏期講習を終えると体重が10キロ以上減少するような時代を経験しました。それでも、一つの授業も妥協せず、生徒の手が動き続ける授業を心がけてきました。

AIの活用による時間削減と授業の質の向上

今後、授業の質を向上させるためには、AIの活用が欠かせないツールとなるはずです。AIを活用することで、教材作成に費やす時間を大幅に削減し、より多くの時間を生徒との対話や授業準備に充てることができます。

新しい時代の講師として、AIを効果的に活用しながら、自分自身の授業スキルを高めていくことが重要です。これからも、理想の教育を追求し続けるために、最新の技術を取り入れながら、次世代の講師を育成していきたいと思います。


このブログ記事を通じて、教育現場におけるAIの活用と新しい時代に求められる講師像について、皆さんと考えるきっかけになれば幸いです。今後も、教育の未来を共に考えていきましょう。

スポンサーリンク
ABOUT ME
M@S@T@K@S@10
M@S@T@K@S@10
教室長
20年以上塾・予備校講師として活躍してきた私が、独自のスキルとノウハウを次世代に伝えるために「塾講師を育てる教室」を設立しました。私のビジョンは、単なる知識の伝達ではなく、生徒の可能性を最大限に引き出す洞察力と探究心を持つ教育者を育成することです。使命は、教育の質的革新を通じて若者の可能性を引き出し、志を共にする仲間を増やし、教育界全体のレベルアップに貢献することです。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました